そろそろ新春おせちを通販するために予約をしようと考えている方も多いと思います。
おせちを予約するときには、おせち通販のお店の配送日に合わせて到着指定日を決めることになります。何日がベストなのでしょうか?

おせち料理通販

おせち料理は何日に指定するのがいい?

たいていのおせち料理の通販では、こちらの希望の到着日を指定できるようになっています。
お届け日は、年内12月28日・29日・30日・31日あたりが多くお店によっては年始の1月1日や2日の配達に対応指定いるところもあります。

だいたいおせち料理は元旦にいただこうと思って注文することが多いから、年内の到着で頼むと思います。
12月28日~31日まで用事もなく在宅していると仮定した場合ですが、私なら12月30日を指定します。

なぜ12月30日を指定しようと思ったのか

おせちの指定到着日

■まず12月28日と29日は除外です。
28日や29日に届くおせちというのは冷凍だと思いますが、冷凍庫の中ってたいていいっぱいで、特にまだこの頃なら普段の冷凍の食材が残ってるだろうから、食べてしまわないとおせち料理を確保するスペースはとれないでしょう。

■そして31日は冷凍のおせちも冷蔵のおせちも届く日にちですが指定しません。
少しでも元旦に近い方が新鮮でいいような気がして、31日を指定しようと思いがちです。(以前の私ならきっとぎりぎりの31日にしたと思います。)
たぶん30日に届くのも31日に届くのも作った日にちは同じだと思います。
だって消費期限が同じ日だから。

■30日でも31日でも同じ日に作られたのなら、そして冷凍庫の中のものを食べてしまうならどちらに到着してもよさそうだけど、31日を選ばないのは万が一に備えてです。

もし31日におせちが届かなかったら・・・?
もし注文したものと中身の内容がちがったら?
もし重箱の中の料理がつぶれていたら・・・?などなどのトラブルがあったらどうする?

31日に残念な気持ちで年を越したくない

年越しそば

おせちの通販業者や配送会社はは毎年のことだから万全の態勢を整えて届けてくれると思うけど、100%大丈夫ということはありません。実際トラブルのニュースもありました。

もしもそのトラブルが30日であったら、まだおせちを用意することができます。
自分で作ることもできるし、スーパーでおせち総菜を買えばいいし、おせち料理の販売もあるし、おせち販売会社によっては交換などなんらかの対応があるかもしれません。なんとか迎春の準備ができます。

これが31日の夜であれば、もうおせち料理の用意もむずかしいし、なにより嫌な気分になってしまいます。そんなけちがついたような気持でお正月を迎えるのは避けたいです。

解凍時間にも注意が必要です。

冷凍の通販おせち料理はもちろん冷凍されて届きます。だから食べるには前もって解凍しなければなりません。冷蔵庫の中での解凍で半日~丸1日またはそれ以上かかります。
冷蔵庫に入れずに冷暗所での解凍でさえ丸1日かかります。

だからその点でも31日に到着した場合、元旦にまだ解凍されていないということになります。
常温での自然解凍は少しは解凍される時間が早くなるけどおせち料理の味や質をそこなうおそれがあるのでなるべくさけたい解凍方法です。

通販おせちの指定日は余裕をもって

いちばん大事なことは元旦の朝においしいおせち料理を良い気分でいただくことだから、「届かない、内容が違う、料理がくずれてる、解凍できてない」ということがあってはいけないので、余裕をもって30日に指定したい。(冷凍庫に余裕があれば28日や29日でもいいかも。)

通販会社によってはおせちの配送日の指定ができずに一律31日到着というところもあります。そういう場合は念のために過去の評判などをチェックしてみるのが安心かもしれません。